アレルギー性鼻炎から 副鼻腔炎(蓄膿症)

副鼻腔炎の読み方

ふくびくうえん

 

アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎

 花粉や ハウスダストなど、さまざまなアレルギー物質を原因として、引き起こされる アレルギー性鼻炎。そのアレルギー性鼻炎を 患う人が増えてきており、日本人の約40%が、かかっています。近年、副鼻腔炎が併発するケースが増えてきています。 

 

副鼻腔炎蓄膿症)とは?

 鼻の中を鼻腔と呼び、その鼻腔の炎症が鼻炎です。鼻腔の周りには、空気で満たされた 4つの空洞があり、それらをまとめて、副鼻腔と呼びます。

 その副鼻腔の粘膜で、細菌やウイルスの感染によって 炎症が起こり、膿のような粘液が溜まる病気が 副鼻腔炎です。蓄膿とも言います。膿の粘液には、炎症を引き起こす物質が 含まれているため、溜まることによって、さらに、症状が悪化します。

 

アレルギー性鼻炎副鼻腔炎の違いは?

 副鼻腔炎ドロッとした鼻水と鼻詰まりの症状があらわれます。アレルギー性鼻炎は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりに加え、目やのどのカユミが でてきます。

 アレルギー性鼻炎のことは、下の記事を参考にして下さい。

 

症状は?

 鼻の粘膜が 腫れるため、鼻がつまり、口で息をするようになります。膿のような鼻汁がたまり、黄色・黄緑色の ネバつく鼻水が、長時間出続けます。鼻水が、のどを回れば 後鼻漏となります。

 また、頭が重く感じる頭重感や、それが原因で集中力が低下して身体が疲れやすく感じる倦怠感、さらには臭いが分からない嗅覚異常が起きたりと、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。

 

緩和処置

 鼻うがいがオススメです。お椀にぬるま湯と塩を少々加え、食塩水を作ります。お椀の縁を片方の鼻の穴に当て、飲み込まなように、吸い込みます。吸い込んだ食塩水を口から出し、膿が出てきてサッパリします。

 

アレルギー対策が副鼻腔炎対策

アレルギー性鼻炎副鼻腔炎の原因の一つなので、アレルギー対策が副鼻腔炎対策にもなります。

 

まとめ

 アレルギー性鼻炎と見分けを付けにくいですが、1番は鼻水です。副鼻腔炎ドロッと粘りがあり、アレルギー性鼻炎の鼻水はサラサラしています。鼻汁が長引くようなら早めに耳鼻咽喉科に受診しましょう。